- 川崎店
- 営業時間 9:00~19:00(定休日 水曜日)
- 一関インター店
- 営業時間 9:00~19:00(定休日 水曜日)
「軽自動車が欲しいけど、あまり詳しくないので人気の車種を参考して選びたい」
「予算の関係で中古車から選びたいけど、どこに注意して選べば良いの?」
こんなお悩みをお持ちでしょうか?
今回はこういったお悩みをお持ちの人に向けて
「人気のある中古軽自動車」のうち厳選した5車種をご紹介します。
また、玉石混交の中古軽自動車の中で「良質な中古車」を見抜くためのポイントもご紹介&解説させて頂き、
そして実は、
中古車よりもお得に「人気の車種の軽自動車を入手する方法」もありますので、
そのことも併せてご紹介&解説させて頂きます。
目次
中古の軽自動車のうち、特に人気の高い5車種を厳選してご紹介します。
併せて、それぞれの人気の理由や魅力について説明します。
今回ご紹介している車は、どれも人気になるだけの魅力を沢山持っていますので、
軽自動車に詳しくない人でも参考にして頂けるかと思います。
軽自動車とは思えないほどの広い車内で、ゆったりした空間を楽しめるのがN-BOXの魅力です。
シートアップすれば自転車も軽々積載できますし、
後部座席は大柄の大人が足を組んで座れるほどのゆとりを実現させています。
外観もクールでスタイリッシュであり、
エンジンに軽自動車では初となるi-VTECを搭載し、低燃費でも力強い走りを兼ね備えたホンダの人気中古車種です。
アウトドアレジャーも日常生活も、どちらのシーンにも快適な走りをお得に兼ね備えているハスラ―は、
車体のカラーバリエーションも豊富でかわいらしさが引き立ちます。
軽自動車の分野に強いスズキが、運転しやすさや・安全性能の向上にも力を注いだ一台で、
駐車に安心なバックモニターをはじめ、
レーダーブレーキサポートによる追突回避、自動ブレーキによるアクセルとブレーキの踏み間違い回避などを完備しています。
スペーシアはスズキの軽自動車の中で車高が最も高く、
ロングドライブにも疲れない居住性と余裕の室内空間を確保できるという特長があります。
リアシートはレイアウトが自由自在、大容量の荷物も楽々運べますので、
日常使いだけでなく、実用的な運搬作業を行う際などにも役立ちます。
丸みを帯びた外観もポップでかわいらしく、エンジンにマイルドハイブリッドシステムを搭載していることで、
環境に配慮した高い燃費性能を実現させています。
燃費のよさが特徴の軽自動車の中でも、
ワゴンRはずば抜けて燃費が良いという点で強い人気を誇っています。
スズキの軽自動車特有の丸みのあるボディがかわいらしく、
軽自動車の主流となった広い車内の先駆けモデルとしても根強い支持を集め続けています。
マイルドハイブリッドを採用したエンジンは発進時の加速がスムーズで、
ステアリングも安定しているので安心して運転を楽しめます。
ダイハツのムーヴキャンバスはツートンカラーのかわいい車体や、
ヘッドライトが目のように見える愛くるしいデザインで人気です。
他の軽自動車と見比べると、比較的コンパクトボディでありながら、
両面スライドドアを兼ね備えるなど機能面の充実をはかっているのも特徴です。
また、車内の利便性にもこだわり、
「置き楽ボックス」といった収納スペースを設けたりしている点にも独創性が光ります。
人気のある車種だからといって必ずしも「質も良い」とは限りません。
この節では「質の良い中古の軽自動車を見抜くポイント」を5つ解説します。
この記事がコストパフォーマンスの良い中古軽自動車選びの一助になれば幸いです。
具体的には以下の3点を確認することです。
- 年式や走行距離
- 内装・外装等の査定表
- 修理歴有無
通常は「1年1万km」というのが走行距離の目安とされていますので、
この基準に照らし、短期間で極端に走行距離が多い場合は車体や部品の劣化などを疑う必要があります。
逆に年式が古くても走行距離が短ければ、走行不足によるコンディションの不良にも警戒が必要です。
画像出典:(一財)日本自動車査定協会
この査定表(カーチェックシート)は、
(一財)日本自動車査定協会が認定するプロの査定士が中古車の内装や外装などを査定し、その結果を記したものです。
項目ごとに評価基準が決まっているため、車の状態を正確に把握するのに役立ちます。
修理の記録などは整備記録簿で確認できます。
たとえ見た目が良くても、水没や大きな事故等を起こしたために修理が施されている中古車も中にはあります。
そういった過去が後々のトラブルやコストにつながってくる可能性もありますので、確認しておきましょう。
中古車を購入する際は、車検期間を確認しましょう。
次回までの車検期間が長いほどお得になります。
また、自動車重量税などの税金が支払い済みになっているか、
故障時などに対応してくれる各種保障がついているかといった点にも注意が必要です。
中古の軽自動車市場は、1年間で大きく動く時期が何回かあります。
「年末12月から翌年3月までの時期」や「決算期の3月や9月」等が、そういった時期に当たります。
こういった時期は市場に出回る中古軽自動車の数が大きく増えますので、
「良質で人気もある車」に巡り合うチャンスも増えます。
なお、買い替え時の注意点については以下の記事で詳しく説明していますので、参考にしてみてください。
当たり前の話ですが、中古の軽自動車にはさまざまなタイプがあります。
普段の買い物などに使うのであればセダンが使いやすいですし、
広々としたスペースを重視したいのであればハイトワゴンがぴったりです。
商用車として使うのであれば積載量にすぐれたワンボックスタイプが適しており、
キャンプやドライブにも使いたいのであればSUVも検討するのがよいでしょう。
自分がどんな目的や用途で中古の軽自動車が必要なのか、
購入前にしっかりと考えておきましょう。
中古の軽自動車をコストパフォーマンス良く買うためには、
できる限り多くの情報を収集した上で良さそうな車を見比べて検討することが大事です。
その際、注目すべき中古車の状態が「ワンオーナー」「未使用車」です。
ワンオーナーとは、過去にその車を所有していたのが1人だったということであり、
複数の所有者に長い距離乗られるよりも、状態の良い車が多い傾向があります。
また、未使用車も注目すべき状態です。
未使用車とは一度名義登録されたものの、一度も使用されていない新車同然の車のことです。
そして、この未使用車が実は
コストパフォーマンス良く乗り続ける上で最もお得な選択肢だと言えるのです。
その理由は次節で詳しく解説させて頂きます。
人気の車種の軽自動車にお得に乗るには、中古車よりも軽未使用車の方が実はおススメです。
その理由は以下の2点でして、
①長い目で見た場合、未使用車の方がお得だから
②カーリース等の他の選択肢よりもお得だから
と言えるからです。
それぞれについて以下で詳しく解説します。
購入する時の価格だけを単純に比較すると、
中古車の方が軽未使用車よりも安いことが多いのは事実です。
しかし、故障のリスクやメンテナンスコストも考えた場合、
そのリスクやコストが高い中古車に比べて、軽未使用車はだいぶ低く抑えることができるので、
トータルコストを安く乗り続けることが可能です。
また、中古の軽自動車の人気車種を購入しようとすると、
「安くて質が良いもの」ほど早く売れてしまい、中々入手できないですし、
価格もすぐに上がりやすい傾向があります。
その点、軽未使用車であれば価格こそ中古車よりもやや高いものの、
新車同然の品質でありながら、新車よりも安く、すぐに入手できます。
長い目で見た場合、中古車よりも未使用車の方がお得だと言えます。
人気車種の中古軽自動車に乗る方法として
「カーリース」や「カーシェアリング」といった購入以外の選択肢もありますが、
「いつでもどこでも好きなだけ乗りたい!」という人にとっては
軽未使用車の購入の方がお得になることが多いです。
確かにカーリースであれば月々の支払を抑えることができますし、
カーシェアリングであれば支出をさらに抑えることも可能です。
しかし、支払総額が購入した時より結果的に大きくなったり、
走行距離に制限が掛かっていたりするデメリットもありますので、
「自分がどんな乗り方をしたいか」を考えた上で検討しましょう。
ここまで「人気ある軽自動車の車種を買うなら中古車より未使用車がお得」と説明して来ましたが、
「何となく分かって来たけど、いざ自分だけで選ぶとなると心配…」
「良質な軽未使用車を買いたいけれど、信頼できる販売店の見つけ方が分からない」
という人もいらっしゃるかと思います。
そんな方々におススメなのが、エコカー専門店である当店ECOCARPARK(エコカーパーク)です。
ECOCARPARK(エコカーパーク)では、
今回ご紹介したN-BOX等の人気のある軽未使用車が数多く揃っており(在庫数は地域最大級の300台!)、
走行30キロ以内の届出済未使⽤⾞が最短3日で納車が可能です。
さらに、車検のコバック加盟店でもある当社だからこそ可能な
「プロのメカニックが常駐」
「充実したアフターサポート」等の
「車を買った後の徹底的なサポート体制」も完備しております。
皆様の後悔しないクルマ選びを全力でサポートさせて頂きますので、ぜひお問い合わせ下さい。
「人気ある軽未使用車」についてのお問い合わせはこちら↓↓↓